臨床心理士Haruのコラム– tag –
-
【臨床心理士に聞く】不安への対処法としなやかで折れない心をつくるコツ
【質問1】ネガティブ思考はいけないこと?ポジティブ思考に変えることはできる? 結論からいうと、ネガティブ思考はいけないことではありません。大切なのは、ネガティブ思考とポジティブ思考のどちらにも偏らずに物事を見ることができることでしょう。以... -
【臨床心理士に聞く】気分の浮き沈みとうつ状態の違いは?対処法も解説
ただの気分の浮き沈みなのか、うつ状態なのかはどう判断すればいいの? 医学的な抑うつの目安としては、「ほとんど一日中、気分が落ち込んでいる状況が2週間以上続いていること」、という基準が設けられています。また、興味の喪失(例:趣味が楽しくない... -
【臨床心理士に聞く】「心の病気」との向き合い方|周囲の接し方も解説
【質問1】どのタイミングで病院に行けばいいの? 症状の重さの医学的な判断に関わらず、本人がつらいと感じているのは事実。なので、つらいと感じたら、まずは相談にいく、というくらいの思いで受診して大丈夫です。薬を処方されるレベルでなくても、話を... -
【臨床心理士に聞く】臨床心理士の仕事とは?カウンセリングの目的と効果を学ぼう!
【質問1】 臨床心理士はどんな仕事で、何を解決してくれるの? 心理士の仕事は、クライエントの悩みを専門的な知見から分析しながら、解決への手立てを共に考え、試していくことです。 クライエントの全体像の理解や、得意・不得意を把握するために、心理... -
「季節を味わう」というセルフケア~コロナ禍だからこそできること~
【自粛疲れとイベントの変化】 2020年は新型コロナウイルスの登場により、私たち人類にとって特別な年になりました。こんな事態、去年の今頃に誰が予測していたでしょうか。 あらゆるイベントや集会は延期・中止を余儀なくされ、個人の生活も窮屈になるに... -
“感情”を味方につける|穏やかな生活を送るヒント
【感情とは?感情って厄介な存在だと思ってた!】 感情とは、生物が主観的に感じ取る心の動きのことを指します。悲しみ、喜び、怒り、愛おしさ、恐怖、嫉妬、恥などがそれにあたります。 いつも冷静でいようと努めているあなた、「感情的になってはいけな...
1